サービスの背景と概要
企業が成長するために必要なのは、企業に必要な人材を安定的に確保し、定着させること。ただ、授業や研究で忙しい理系学生は、就職活動をする時期が遅いため、採用難易度は高くなります。
理系学生は、想像以上に研究や学業で多忙なため、企業を自ら調べることは選考直前になりがちです。また、研究の過程で、普段から様々な論文を読み漁っているため、興味のあること以外で文章を読むことはあまりありません。
そのため、星の数ほどある採用ページや就職ポータルサイトに、いくら自社のアピールをしたところで、掲載してある文章は読まれないのです。
認知されなれば、興味を持たれることも、選択肢に入ることもありません。貴社の名前も仕事内容も、就活生にしてみれば、聞いたことも見たこともない職業なのです。
貴社の魅力的な仕事内容を、理系学生に知ってもらうためには、早期から、研究の合間などの短時間で、ストレスなく、かつ、効率的に情報を収集してもらうための工夫をすること。
理系学生は、自身の専門性や志望職種から企業を選ぶ傾向にあります。
そのため、貴社が過去に作成された就活生向け記事から、理系学生が就活をする上で重要な情報(専攻や職種など)のみ抽出し、弊社運営サイト「理系就活一問一答」に転載。当該ページに、貴社のターゲットになる学生や企業に関するタグ、貴社サイトへのリンクを設定だけで、手間をかけることなく、理系学生へのプロモーションが可能になります。
「理系学生を採用したい」「理系が活躍できるフィールドを伝えたい」「企業イメージから見えにくい理系職種を紹介したい」など、理系学生に伝えたいメッセージがありましたら、ぜひご連絡下さい!
10年以上に渡り培ってきた理系採用のノウハウを活かすことで、貴社の求める人物像を適切に理解し、貴社の発展に貢献いたします。
掲載イメージ
貴社の採用課題やコンテンツに合わせた形式をお選び頂けます。
理系のための企業分析
理系のための企業分析では、就活生向けインタビュー記事をもとに業界・企業・職種を分析。就活生向けインタビュー記事を、「業界・企業・職種」の3つに分けて、「図解」することで、企業の全体像や、理系学生が特に気にする「理系が活躍できるフィールド」を伝えやすくなります。また、下記記事の場合、「宇宙」「数物系」「金融」「銀行」のタグを設定しているため、数物系や専門が宇宙の学生に、専門性から想像しにくい金融や銀行業務を認知させることもできます。
ex.【理系のための企業分析】三井住友銀行

数学って必要?
数学って必要?では、世の中の役に立っている数学をご紹介。「数学を学んで何になるの?」「この数学はどこで使われているの?」など、何かと話題になる数学。「数学って必要?」では、数学は本当に社会で役に立っているのか、また、役に立っているのであれば、どのような場面で役に立っているのか、ということが分かる言葉や記事、ニュースをご紹介しています。貴社を支え、世の中の役に立っている数学をぜひ教えてください!

上記のほか、YouTubeや企業PR動画、アルバイトやインターン、業界・企業・職種研究セミナーなどのイベント告知も可能です!
タグサンプル
記事に付与するタグは、「学年」や「専攻」、「専門性」など学生に関するものと、「業界」や「職種」など企業に関するものをご用意。企業のことを、社名からではなく、学生の専門性や志望職種から認知してもらえます!
学生
- 学年:「高専」「学部」「大学院(修士)」「大学院(博士)」
- 学科(専攻):「理学系(「数物系」「化学系」「生物系」「地学系」)」「工学系(「機械系」「電気系」)」「情報系」「農学系」「土木建築系」「医薬系」など
- 専門性:「数学※(「解析学」「統計学」「線形代数」など)」「AI」「宇宙」「環境」など
※数学の場合は、”企業を支える数学”を紹介するコンテンツ「数学って必要?」タグも付与
企業
- 業界:「メーカー」「IT」「金融」「コンサル」「商社」「官公庁」など
- 業種:「自動車」「電機」「化学」「医薬」「銀行」「証券」「保険」「物流」「不動産」「広告」など
- 職種:「研究開発」「アクチュアリ」「データサイエンティスト」「フィールドエンジニア」など
- 特徴:「大企業」「起業」「ベンチャー」など
ご利用条件
- 掲載対象:貴社WEBサイトに掲載中の記事
- 掲載サイト:理系に特化した就活やキャリアに関するQ&Aサービス〜理系就活一問一答
サイトの特長と導入メリット
- 専攻や職種など細かい条件で記事検索が可能
→自身の専門性や志望職種から企業を選ぶ傾向にある理系学生に、効果的に訴求できます! - サービス利用者の多くが理系上位校の学生
→質問の多くが理系上位校学生からの投稿であるため、理系上位校学生に認知される可能性が高まります!
(参考)学生DB(約1万名)
大学別
専攻別
学年別
- その他内訳:国公立大学(31%)、関関同立(4%)、早慶上理(4%)、GMARCH(1%)
その他サービス:理系上位校学生向けプロモーション
広告掲載のほか、理系上位校の研究室・事務室にも直接PR可能です!
WEBマーケティングに加え、リアルマーケティングも実施しているため、就活サイトに登録していない優秀な学生にもPR可能。WEBを用いた採用活動との相乗効果が期待できます!
紙媒体の広告を通じて、関西の理系上位校学生に、貴社のインターンシップやイベント情報のほか、理系が活躍できるフィールドや、企業イメージからは見えにくい理系職種など、学生に伝えたい企業情報やインタビュー記事、コンテンツなどを直接お届けします!
- 配布大学:京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、立命館大学など(関西圏以外の大学も可能)
- 配布場所:各大学キャンパスの理系研究室、事務室、キャリアセンターなど

導入メリット
WEBを用いたプロモーションとの相乗効果が期待できます!
(1)就活サイトでは出会えない学生にアプローチできる!
就活サイトに登録しているけれどあまり利用していない学生や、そもそも就活サイトに登録していない学生など、WEBで出会えない学生にアプローチすることが可能です。
(2)WEBとは異なる切り口で訴求できる!
WEBなら気にも留めない情報でも、紙で触れることで興味喚起できる可能性があります。広告出稿に貴社サイトの既存ページやコンテンツを利用すれば、手間をかけることなく、WEBとは異なる切り口で訴求することができます。
(3)メール配信しても読まれないケースを改善できる!
掲載企業が少ないため、貴社が認知される可能性が高まります。認知されることで、メールの開封率や返信率、貴社イベントの参加率の改善が期待できます。
配布だけでなく、座談会やGDなどの就活イベントを通して、学生と直接お話し頂ける機会も提供しております。就活イベントの詳細は、就活・キャリアイベントページをご覧ください。
お問い合わせ
サービス詳細や掲載価格については、メールにてお問い合わせください。
「ターゲット学生に直接アプローチしたい」「顔の見える採用母集団を作りたい」「企業の知名度を上げたい」などのご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:info@rikeiya.com