
上野洋平
A.職種によって異なります。
理系の就活は、大きく2種類に分類できます。また、必要となる能力は下記になります。
- 理系就職(メーカーなど) ⇒ 専門性+コンピテンシー
- 文系就職(コンサル、金融など) ⇒ コンピテンシー
専門性とは、学科や専攻で身に付けた、専門分野における知識やスキルのことです。
コンピテンシーとは、職種で必要となる能力のことで、リーダーシップや論理的思考力などがあり、職種によって異なります。
職種毎に必要な能力が知りたい方は、『東大で生まれた「〇×」と「なぜ?」で進める究極の就活』を参照して下さい。
総合職(商社、銀行、保険会社など)、商品企画、設計開発、システムエンジニア(SE)、コンサルタントなど、理系に人気がある職種ごとに仕事の内容と必要な能力が紹介されています(下図は、商品設計・開発)。
注意点としては、企業が求める人物像や社風など、同業他社であれば必要な能力やスキルは異なるので、事前に企業研究しておく必要があります。
友達限定!ラインで無料相談!就活イベント参加無料!
理系屋LINEお友だち募集中!
就活、キャリアに関するお悩み相談やイベントに参加されたい方は、「理系屋LINE 公式アカウント」にご登録下さい!公式アカウントにご登録頂いた方限定で、LINEでの無料相談や就活イベントにご参加頂けます。”理系屋サービスの特長”や”よくあるご質問”はこちら
