
上野洋平
A.求める人物像に照らし合せて見られています。
まず、インターンシップですが、講座型、体験型、研修型の大きく3つに分けられます。
幅広く業界や企業研究をしたいなら講座型、業務内容を実際に体験したいなら体験型、ビジネススキルなどの能力を向上させたいなら研修型を選ぶと良いと思います。
また、企業は採用活動を始める前に、どんな学生を採用するのか事前に意見をすり合わせて、「求める人物像」を設定しています。学生は、その基準によって評価されることになります。
体験型と研修型は、グループワークや個人作業を通して評価されますが、講座型は参加人数が多く、社員との接触が少ないため、アピールするには質問に行くなど、主体的な行動が必要になります。
友達限定!ラインで無料相談!就活イベント参加無料!
理系屋LINEお友だち募集中!
就活、キャリアに関するお悩み相談やイベントに参加されたい方は、「理系屋LINE 公式アカウント」にご登録下さい!公式アカウントにご登録頂いた方限定で、LINEでの無料相談や就活イベントにご参加頂けます。”理系屋サービスの特長”や”よくあるご質問”はこちら
