
上野洋平
A. なるべく早いうちに始めた方がいいと思います。
就活の目的は、満足のいく就職をすること。そのためには、すぐにでも就活の準備を始めた方がいいと思います。
ESや面接では、「なぜその企業を志望しているのか」、「どんな職種を志望しているのか」、「志望している職種でどんな能力が活かせるか」といった質問に対し、理路整然と答えなければならないため、事前にきちんと自分の考えを整理しておく必要があります。
考えを整理するためには、自己分析(自分が何に向いていて、どんなことが得意なのかなど、自分について知る作業)や、業界・企業・職種研究(世の中にはどんな業界、企業、職種があるのか調べる作業)をする必要があるのですが、これらが思いのほか時間がかるのです。
とはいえ、卒研に向けてお忙しいと思いますので、効率的に就活の準備を進められる、理系にお勧めの自己分析や業界研究のやり方をご紹介します。参考にして下さい。
友達限定!ラインで無料相談!就活イベント参加無料!
理系屋LINEお友だち募集中!
就活、キャリアに関するお悩み相談やイベントに参加されたい方は、「理系屋LINE 公式アカウント」にご登録下さい!公式アカウントにご登録頂いた方限定で、LINEでの無料相談や就活イベントにご参加頂けます。”理系屋サービスの特長”や”よくあるご質問”はこちら
