本記事は、”勝間和代「うまくいくことは、努力しなくてもできる」〜語録ドットコム”から、一部抜粋して掲載しています。
—
勝間さん
「今の仕事向いてない」なんて悩む人も多いと思うんですけど、自分が仕事に合わせるんじゃなくて、自分に合った仕事を探しにいく動きをしたほうがいいんです。“弱み”って反対側に必ず“強み”があるから、そこに目を向けたほうがいい。(中略)
天野
でも…僕ら会社員は、会社で「自分の苦手なことを克服して成長しろ」って言われるんです。「成長」は必要ないってことなんでしょうか?
勝間さん
“成長の概念”の違いですよ。すごく時間や労力を費やして、不得意なことが人並レベルになったからって、果たしてそれが「成長」なんでしょうか?自分のなかでは成長だと思ってても、所属してる会社の人や、社会全体から見たら意味ある「成長」とは言えないんじゃないですかね。(中略)
私、仲のいい友人に優秀な営業マンが何人かいるんですけど、その人たちと話してて「共通点」に気付いたんです。なんだと思います?(中略)
正解は、「デキる営業マンは、必ずキャリアのはじめから“売れてる”」ってことです。(中略)
みんな「初年度からトップだった」って言いますよね?下積みを耐えて、4年目5年目になってようやく売れるようになりました!って人、あんまりいないんですよ。営業という仕事では特に顕著ですが、結局、うまくいくことって努力しなくてもできるんですよ。
Reference:圧倒的キャリアを誇る勝間和代が「社会人にもなって、努力や成長なんて必要ない」と語るワケ
友達限定!ラインで無料相談!就活イベント参加無料!

「就活語録」とは
『就活語録』では、「就活を語録で学ぶ」をコンセプトに、就活に関する言葉や記事、ニュースをご紹介しています。少しでも就活のお役に立てれば幸いです。
理系屋LINEにお友だち登録頂いた方限定で、理系のキャリアに関するお悩みをLINEで無料ご相談頂けます!
−−
” If you really want to love humanity, then you have to love humanity as it is now.
ー Sri Chinmoy ”
Top Photo By BK, on Flickr